とりあえず、経過報告 [海の外]
やっちまったよ~~!!
外を歩いていて、ふとイチゴが食べたくなって
1パック買うつもりが、なぜか5パック買う羽目に ・・・ orz
屋台のおばちゃんと、ジェスチャーでやり取りしてて、
なんか、『ウー(五)』って聞こえた気がしたから、
『50元か?』ってことで、指を5本出す。そしたらおばちゃんも5本出す・・・
んで、なんか微妙な表情してたから
なんか違う気がして色々やり取りしてたら、隣の屋台のおばちゃんが、
英語で話してくれて、金額聞いたら、『350元』
高い!! (゜ロ゜;)エェッ!?
って思って、おばちゃん見たら、すでにイチゴ5パックに
練乳かけ終わってましたとさ (T▽T)アハハ!
個数の話だったのね;;
練乳かけちゃったなら、返品しづらいぢゃないか・・・
まあ、そんなこともあるさ・・・
-----閑話休題-----
さて、なんだかんだで台湾生活も1週間以上が経過してます。
んで、早速風邪を引きました (||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ
いや~、こっちはあったかいんだけど、意外と朝冷え込むことがあって、
何度か、寒い思いしてたら風邪引いてしまった
大分良くなったけど、セキがなかなか止まってくれません;
まあ、所詮風邪、そのうち治るでしょう。(と思ってれば治る!!)
というわけで、元気だったときの話をば。
ちなみに、私が住んでるのは台湾でも桃園縣というとこ。
というわけで、台北とは違って、日本人はあまり住んでいないんだそうな。
出張ベースで来る人はいるけどって感じらしいです。
なので店では日本語なんてマズ通じません。
幸い、出向先に通訳の人がいるので主要な買い物や手続きは同行してもらったけど、
日常生活は、突撃あるのみです。
まあ、その通訳の人に生活面も色々教えてもらってるけどね;
アパートからちょっと歩くと、繁華街にも出るので、
生活面は、まあ不便は感じてません。
台湾は、ホント食べ物の種類が多く、
そこらじゅうに食べ物屋や屋台があります。
まあ、まだ良くわかんなくて行ってない店が多いんだけど;
とりあえず、突撃して、あたふたしてると、
『日本人か?』 (という意味の中国語)
とよく聞かれます。んで、
『日本人です。』 (と日本語で返す;)
と答えると、皆さん微笑んでくれます。
片言の日本語で話そうとしてくれたり、
若い人だと、英語で話しかけてくれたりで、
何とか、伝えようとしてくれる・・・
ホント、日本人に良くしてくれる国です (TωT。)ありがとうございます。
後は、桃園の駅前まで行けば、デパートもあって、
大抵のものは揃います。
日本でもなじみのある無印良品もあるし
食べ物だと、マックにケンタ、ミスド、モス、吉牛、スタバもありますw
そして、ちゃ~んと、ガンプラ売ってる店も見つけました♪ O(≧▽≦)O
ただ、この辺の店やコンビにばかり利用してると高くつくんで、
やっぱ地元の店や屋台を有効活用したいところですね。
そういえば、小籠包の屋台も見つけたので、
とりあえず買ってみたw
まあ、美味しいかどうか知らないけど
とりあえずはねってことで購入。
横のちっこい袋はタレ。
なんかここのは小籠包というより、ちっちゃい肉まんって
感じだった。
とりあえず、近くの公園で座って食べてたら、
野良犬が寄ってきたから、ダッシュで逃げたのは
良い思い出です ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
小籠包の美味しいところは近所でも探したいね~。
なんだかんだで書きたいネタはたまってるけど今日はここまで。
また近いうちに更新します。
はよ風邪なおさにゃ。
コメント 0